SSブログ

RSウイルスに感染した乳幼児は入院が必要!? [健康]

RSウイルス感染症は2歳頃までの乳幼児期に
100%感染するといわれているほど、
メジャーな感染症ですが、入院する可能性も
けっこうな確率であります。

重症化すると肺炎や細気管支炎になり、
この場合はほぼ確実に入院治療となります。




スポンサーリンク










RSウイルスの症状は風邪と同じで
鼻水・咳・発熱といった症状が見られます。

たいていは風邪と変わらず、RSウイルスだと
気付かないこともあるようです。

しかし、乳児(1歳未満)で感染すると
重症化してしまうことがあります。

特に初めての感染は重症化しやすいらしく
細気管支炎や肺炎に移行することも多いです。

重症化する確率は30%程度といわれており
呼吸に現れる症状が特徴的です。

呼吸が浅くなったり、ゼーゼー音がするなどの場合は
かなり怪しいです。

うちの子は夜中に激しい咳があり、
咳こみ過ぎで吐き、呼吸時にゼーゼーといった
音もあったため、病院に行ったところ、
RSウイルスによる細気管支炎と診断され
即入院となりました。


どうやら保育園で感染してきたようなのですが、
RSウイルスは乳幼児だけでなく、大人でも感染します。

私も子供にうつされました。。。

ですが、多くの場合は軽症のため、RSウイルスとは気付かず
ただの風邪と思われる事も多いようです。

保育園ですと、2歳未満の重症化しやすい乳幼児と
比較的軽症で済む2歳以上の幼児が一緒に過ごしているため
RSウイルスに感染していると気付かずに
感染源になっていることがよくあるようです。

特に保育園のおもちゃなどはみんなで共有しているので
間接的な接触も多く、完全に防ぐことはほぼ不可能と思われます。

2歳児未満のお子さんを保育園に預けている場合は
帰ってきたら手洗いをしっかり行い、
免疫が落ちないように気をつけるくらいしか
予防方法はなさそうです。




スポンサーリンク








RSウイルスに感染した乳幼児の症状は!?呼吸音がゼイゼイしていたらすぐに病院へ! [健康]

RSウイルス感染症の主な症状は
鼻水・咳・発熱と風邪と似た症状が多いです。

乳児で初めての感染の場合は重症化しやすく
呼吸音に現れる症状に特徴があります。




スポンサーリンク









喘鳴と呼ばれるゼイゼイ、ヒューヒューといった音が
呼吸とともに聞こえるようになると、
重症化している可能性が高いです。

この場合肺炎や細気管支炎になっていることがあるため、
できるだけ早く病院へ受診したほうが良いと思います。

休日や夜間の場合は救急外来に行った方がいいのか
判断に迷うことも多いかと思います。

基本的には元気にしている、食欲がある
夜きちんと眠れているといった状態であれば
平日の診療時間まで待っても問題ないと思われます。

ぐったりしている、顔色が悪い、
食事が取れていない、咳がひどくて眠れない、
嘔吐を繰り返しているなどの場合はすぐに病院へ行きましょう。

救急外来は#8000に電話すれば教えてもらえます。

私はテンパって119に電話し、
救急車まで呼んでしまいましたw

自分でも連れて行けたのに、我ながらアホでしたね。


明らかに回復力がないだろうと思われる状態でなくても
心配なら救急外来にかかっても問題はないと思います。

最初はやっぱり基準がわからないですからね。





スポンサーリンク








RSウイルスに感染した乳児は咳に注意!夜眠れなかったり吐いたりもう大変!! [健康]

RSウイルス感染症は風邪に似た症状があり
乳児に発症した場合は重症化しやすいため注意が必要です。

赤ちゃんがひどく咳こんでいたり、
呼吸時にゼイゼイ、ヒューヒューなど
普段の呼吸音と違う音が聞こえていたら
お医者さんに行きましょう。




スポンサーリンク










私の子供も1歳2カ月でしたが、
保育園でRSウイルスをもらってきました。

最初は鼻水、咳、発熱の症状で風邪と同じような
感じでしたが、保育園でRSウイルスの感染者が出たと
聞いていたため、すぐに医者にかかりました。

処方された薬を飲んで経過を見ていたのですが、
一向に回復せず、毎晩寝始め~深夜にかけて
ひどく咳こんでいました。

寝ても寝ても咳で起きてしまい、
さらに激しいせきで吐いてしまうため
夜ごとに嘔吐物の処理やら子供をあやしたりで
私たち夫婦も全然寝れない日々が続きました。

結局3日後に再度医者にかかり、RSウイルスから
急性細気管支炎に進化していたために
そのまま入院となりました。

RSウイルスには特効薬のようなものはないため、
症状を抑える薬で自然治癒を待つしかないそうです。

処方された薬を2~3日続けても効いている
感じがしなかったら、重症化していないかを
確認するためにも医療機関にかかることをお勧めします。

特に息苦しそうな症状がでていたら
できるだけ早く受診してあげてください。

私の子供も入院してからはみるみるよくなりましたから。^^


ただ、24時間点滴を続けるため、手を固定されてしまい
自由に手が使えないことに癇癪をおこして
それはそれで大変でしたけど。。。




スポンサーリンク









RSウイルスの症状 子供は中耳炎の併発にも注意!? [健康]

RSウイルスによって
中耳炎が発症するって知っていますか?

子供、特に1歳未満の場合は急性細気管支炎など
重症化して入院することがあるのは
よく知られているかと思いますが、
他の感染症と比較した際に、急性中耳炎を
高確率で併発するといったデータがあります。




スポンサーリンク










中耳炎を併発する確率は
2歳未満で約70%、2歳以上では約30%となり
2歳未満でRSウイルスに感染した場合は
中耳炎を発症していないかも注意する必要があります。

また、一度中耳炎が治っても再発する確率が
高いそうで、1か月以内での再発は約30%もあるそうです。

中耳炎によって高熱が続く場合もあるので、
RSウイルスに感染したら子供の様子をよく観察し
耳によく手を当てる、機嫌が悪く夜泣きするなどの
症状に気付いたら中耳炎を疑ってみましょう。


RSウイルスが原因で中耳炎を発症するのですが、
必ずしもウイルス性の中耳炎かというと
そうでもありません。

中耳炎の主な原因はウイルスではなく、細菌です。
RSウイルスが原因で中耳炎になっても、
その後に細菌性に移行していく場合もあります。

細菌性の中耳炎の治療薬としては抗生物質が有効です。

しかし、ウイルス性の中耳炎の場合には
有効な薬はありません。

しかも残念ながらウイルス性なのか細菌性なのかは
診察だけでは判断できません。

そこで、中耳炎で溜まった膿を検査してみて、
細菌がいれば細菌性、いなければウイルス性と判断することになります。

ですが、これも検査には最低でも4日間かかるということなので
苦しんでいる子供にどちらの中耳炎なのか
判断できるまで薬は出せませんとはいえませんよね?

どっちかわからなくて、ウイルス性に有効な薬がなければ
細菌性の薬をだしておけばいいじゃん!!と思うかもしれませんが、
抗生物質を多用してしまうと、耐性をもった細菌が増えてしまいます。

すると、より強力な抗生物質が必要となり、
抗生物質と細菌のいたちごっこが始まります。

インフルエンザでも抗生物質のタミフルが効かない
ウイルスが増えてきていると話題になりましたよね。

ですので、細菌性の可能性が高いと判断される場合以外は
抗生物質の処方は控えた方がよいとされています。

治療法に関しては素人判断はせず
お医者さんの判断に一任するのがよいでしょう。

ただし、経過観察だけは怠らないようにした方がよさそうですね。




スポンサーリンク









RSウイルスに大人が感染したら?中耳炎になるの?? [健康]

RSウイルス感染症は子供の病気と思われがちですが、
大人も感染します。

ただ、大人の場合はほとんど重症化しないため、
風邪と思ったまま治癒してしまうことが多いようです。




スポンサーリンク










RSウイルス感染症の合併症として
中耳炎がありますが、2歳以降では約30%となり
2歳未満の約70%と比べるとそれほど発症率は高くありません。

特に中耳炎の発症経緯は鼻やのどから耳管を通って
耳でウイルスや細菌が増殖することで引き起こされますが、
子供の場合はこの耳管が短いため、大人と比べて
中耳炎になり易いといえます。

これらから、大人がRSウイルスに感染しても
中耳炎になることはほとんどないと言えるでしょう。

ただし、風邪の症状をこじらせることで
中耳炎に発展することはあるようですので、
注意に越したことはありませんね。


大人の中耳炎は珍しいようですが、
発症した際は治りにくいことと言われています。

放っておくと難聴になったり、症状が進んで
真珠腫性中耳炎に進化してしまうと
激しいめまいを引き起こすなど
深刻な状態になる可能性があります。


大人中耳炎の体験記を見つけましたが、辛そうです。
大人の急性中耳炎の症状【痛み半端ねぇぞ、覚悟してくれ!】治療日記



中耳炎にならないためにも
風邪くらいとタカをくくらずに
早めの受診を心がけましょう!!




スポンサーリンク









食欲抑制ホルモン

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。